2011年 04月 12日
jovem
|
日曜日は深川Gで1U-18とU-15の練習試合を観戦。
U-15深川のAチームが試合後、パス&トラップ練習を課せられておりました(ダイヤモインド型にマーカー置いて右回り左回りをするやつ)。
2月頃にも全く同じ光景を目にしましたが、日本一を取ったりしてたころの我が軍は、基本練習は中1で徹底的にやりつくしてた感があるので、やはり、切ないというか歯がゆいというか、複雑な心境になってしまいまふ…。
というか、「U-18に上がりたい」と思っているはずの選手たちが、U-18の監督が見える範囲にいるにも関わらず、この練習をことのほかテキトーにやりやがりまして。(^_^;
色んな大陸でfuture playerたちを拝見してきましたが、自分が入りたいチームの関係者の御前で、あんなにユルいなんて、世界のサッカーシーンではありえない。爆
監督からも「レベル低いぞ」と発破をかけられていましたが、平らな人工芝の上で、しかも敵が立っていない状況でございますので、どーかひとつ、今少しちゃんとやっていただけるとありがたいのですが…。汗
10年以上前のU-15で(今ほど良い選手が来ていなかった頃)、「ダッシュひとつとっても、“ここまでだ”って線引いてるのに、アイツら、線の手前で抜くしさー、ちゃんとやりきらないから良い選手になれないんだよなー」と当時の監督がボヤいてましたが、そういう悪しき伝統はマネしなくて良いです。笑
by cancha
| 2011-04-12 22:13
| FC東京